仕事

「中途採用の面接のマナーとコツ」

はじめに

みなさん、こんにちは!Dスケです。

名前:Dスケ

大手企業を退職後、ロンドンへ留学。ロンドンのライフスタイルに影響を受け現在は、ブロガーとして生活。ネットビジネスのほか、デイトレや留学ライターとしても活動中。(社会人でのロンドン留学のご相談はいつでも)twitter@D_suke_tawagoto)で主にリアクションしています!

今後ともよろしくお願いします!

さて、今回は転職活動の面接を実際に受けてきました。

やはりね、新卒の就職活動とは少し違うところがありました。

基本的には、僕は面接で緊張するってあまりないんです。なぜなら、自分をよく見せようとかもうサラサラ考えていないからです。笑

そこで、今回は中途採用の面接が新卒の面接とはどう違ったのかなどをご説明しますね。

中途採用の面接はどんな感じ?

企業によって面接は違う

もちろん、大前提に企業によって面接の内容は違います。

というより、その人事によって面接の内容も異なりますし、どういうった感じがその企業にうけいれられるかも変わってくると思っていいです。

ただし、僕が今回いくつか面接を受けていく中で感じたのが

どこも聞かれることは同じ

どんなことを聞かれたの?

それでは次に、どんなことを聞かれたのか全部下記にまとめておきます。

ベーやん
ベーやん
難しいこと聞かれそうで怖い・・・

100%聞かれること

・志望動機は?
・前職ではどのようなことをしていたか?
・どうしてこの業界に興味を持ったのか?
・なぜ退職をしたのか?
・逆に質問ありますか?

80%聞かれること

・ストレスにどのように対応していくか?
・モチベーションをどのように上げていくか?
・コミュニケーションは得意か?

50%聞かれること

・長所と短所は?
・人から言われるあなたの性格は?
・あなたを採用する当社のメリットは?
・仕事以外で関心あることは?

30%聞かれること

・会社に求める1番のことはなに?
・自分で何かスキルアップしようとしていることは?
・希望の年収は?
・やりがいを感じるときは?

質問の受け答えが鍵

100%聞かれることだけはしっかりと用意しておきましょう。

なぜなら、志望動機や自己紹介などグダグダなことを言ってしまうと

「準備不足」=「仕事ができない」

という烙印を押されてしまいます。なのでしっかりと準備しておきましょう。

ただし、80%以下のものはあまり準備しすぎるのも少し。

「全部準備」=堅物・面白みがない

となり、逆に印象がちょっとよろしくなくなってしまうかもしれません。

僕は、このあたりはもうその場で考えて話すようにしています。

ただ、全体に明確に答えること、わからない場合ははっきりとわかならいことを伝えること、とにかくどんな時も

ハキハキと明るく、清潔感のある受け答えを目指す

これが一番大切です。

服装や見た目は「清潔感」

おしゃれは賛否両論

男性は、とにかく「清潔感」だけを意識しましょう。

おしゃれは賛否両論という感じです。

おしゃれ=チャラい

と捉えられてしまう可能性もあります。

あくまでも、「清潔感」さえきっちりと押さえておけば問題ないです。

清潔感の作り方

そもそも清潔感ってどうやって作るの?っていう方はこちらを参考にしてみてください。

ヒゲは剃る

ヒゲは、人によってはおしゃれでかっこいい感じにはなりますが、面接時ではなかなか不潔感を感じてしまう人もいます。

なので、ヒゲはきっちりと剃る方が無難です。

顔の脂をしっかりととる

これは、僕も気にしているとこですが、顔の脂は不潔感の代表的な例です。

テカテカの顔は印象が悪いです。

なので、到着したら必ずトイレに行ってあぶらとり紙で脂をとるか、なければティッシュで軽く顔を拭いてあげるだけでOKです!

スーツはフィットしているサイズ

袖や裾や襟など、サイズ感が少しダボついているものだと、野暮なイメージになります。

自分の体型にフィットしたサイズのスーツを着ることが清潔感を出します。

高級ブランドのスーツよりもジャストフィットのスーツの方が100倍価値がありますよ!

靴は磨いていく

もちろん、靴は磨いていきましょう。

時々、電車に乗っていると靴があまりにも汚い靴を履いている人をみたりするので、念のため自分の靴はちゃんと綺麗かどうか確認しておきましょう。

カバンは綺麗なもの

カバンのとってがもうボロボロになっていたり、角がすれていたりすると、少し小汚い印象になります。

手提げかリュックかでいくと、手提げが無難です。

そこにこだわる必要はないですが、どうしてもリュックでいく必要がないのなら手提げで行っておけばいいと思います。

ちなみに僕はこの前リュックでいきました。笑 それでも合格もらえました。

綺麗であれば特に問題はないです。

靴下は無地

さすがに赤色のガラガラとかね、そういうのはちょっと嫌いな人がいるかもしれないので、暗めの無地にしておくのが無難です。

僕は白の柄物とかの靴下も履いたりして、会社に行っていましたが、すぐに部長に

「なに、その靴下は」と聞かれ、

「これですか?ポールスミスです。」

「いや、それ会社に履いてくる?」と聞かれ

「ファッションです」と答え、周りが爆笑した事件がありました。笑

面接時間の15分前には到着

まず、面接時間の15分前には到着するようにしておきましょう。

夏の場合は20分前につくようにしましょう。

やはり、面接の前あ身だしなみを整えるためにトイレでしっかりと整えましょう。

夏は、暑いので汗を乾かすために5分くらい多めにみておいてもいいと思います。

受付にいくのはだいたい5分前くらいがいいと思います。

おわりに

いかがでしたでしょうか?

中途採用の面接は、新卒とは違うとこはあるもののほとんど同じです。

職務経歴書なんかを作成していくとある程度面接で聞かれることには、答えられます。

なので、履歴書や職務経歴書の作成にしっかりと時間をかけ、面接ではある程度のマナーを守りつつ、素直な自分を見せることができれば、あとは縁です。

どれだけ、自分の良さを伝えても、その良さが響かなければ採用には繋がらないです。

面接ではしっかりとそこで働きたい!という熱意を見せることを心がけましょう!

RELATED POST