Contents
はじめに
みなさん、こんにちは!Dスケです。
名前:Dスケ
大手企業を退職後、ロンドンへ留学。ロンドンのライフスタイルに影響を受け現在は、ブロガーとして生活。ネットビジネスのほか、デイトレや留学ライターとしても活動中。(社会人でのロンドン留学のご相談はいつでも)twitter(@D_suke_tawagoto)で主にリアクションしています!
今後ともよろしくお願いします!
今回は、留学中の英語のモチベーションが下がった時の対処法をご紹介していきたいと思います。
というのも、僕も1年間ロンドン留学をしていて何度も英語のモチベーションは下がりました。
僕の友達は、もう最初の2週間でモチベーションは下がって
「英語伸びる気がしない・・・」と嘆いていました。笑
それでは早速、ご紹介していきます!
モチベーションが下がる理由は・・・?
モチベーションの低下理由
まずは、モチベーションが下がる理由として考えられるのが
英語力の伸びを実感できていないこと
そうなんです。。。
留学前は、英語を伸ばすぞ!と意気込んでいたのにもかかわらず、いざ留学すると
・周りのネイティブの話が全く理解できない
・友達はみんな英語が話せない
・授業の内容は文法・単語ばかり
・映画も本もなんか時間が勿体無く感じる
僕、実は大学でモチベーション論を学んでいたんですが、そこでも外的要因と内的要因の2つがあります。
でもそんな理論なんてどうでもいいから、モチベーションアップする方法だけ教えて欲しい!と思いますよね。
教えます!僕がスランプに落ちた時のモチベーションが上がる方法!
モチベーションが上がらない期間
もちろん人によっては異なります。
僕の場合は長い時だと1〜2ヶ月間くらいスランプに陥りました。
本当に、なんでこんなに英語ができないんだろう。こんなに勉強しているのに。もうそもそも頭が悪いから英語は一生できないんじゃなかろうか・・・。
なんてことも考えました。笑
本当にこんな状況は勿体無いです。一刻も早くこのスランプから脱し、英語を学ぶモチベーションを取り返したいですよね。
英語ができないYOUTUBEをみる
まず、留学してモチベーションが下がる理由は
英語力アップに兆しが見えない
なので、そういった時は自分が少しでも英語が伸びているということを感じて自信を取り戻すことが大切です。
出川イングリッシュのようなYOUTOUBEを見ると2つのどちらかの気持ちになります。
①やばっ。私もこんな感じかも。もっと勉強しないと!(危機感)
②この人に比べて私はまだマシだな〜。さらに頑張ろう!(自信+向上心)
危機感を持ってモチベーションをあげるのも、自信を持ってモチベーションをあげるのも、本当に過程なんてどうでもいいです。
とにかく、自分にやる気を出させることが重要!!
英語が下手くそな人と優位にお話
相手のミスに気づき、上達を実感する
語学学校には初級・中級・上級レベルとあります。
自分がどのレベルにいようが、同じ語学学校の中で自分が一番下ということは相当できない人を省いては、そんな状況まずないです。
なので、自分よりもまず英語が苦手そうな人を見つけて、声をかけてお話して見ましょう。
すると、その人の間違ったり、出てこない英語を聞いて
「あれ?そこは未来形でしょ」「いや、前置詞使い方間違っているわ」
などわかるようになります。
そうすると、まず理解できている自分に気づき自信がつきます。自信がつくと、さらに勉強をしたくなりモチベーションがアップします。
相手から最大の褒め言葉をもらえる
その他にも、この方法にはプラスαの効果があります。
「どうやったらそんな英語力アップするの?」
とか聞かれたりします。もうそんなことを聞かれたら
「あれ?私、英語力アップしたのかな?」という本当でも嘘でも、そういう感覚になります。それが、モチベーションにつながります。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
留学中のモチベーションなんて、本当に全員が全員下がる時期はあります。そんな時になるべく早くそこから脱出して、英語へのモチベーションをアップさせたいですよね。
そんな時の最終奥義を②つ本日はご紹介させていただきました。
だって、留学しているのに勉強していない人なんてたくさん見てきました。
その度に、モチベーションが・・・という相談を受け、僕が見つけたこの②つの方法を伝え、「めっちゃ吹っ切れた!」とか「本当に相手には悪いけど、自信ついた」というリアクションをもらいます。笑
・モチベーションの低下の理由は、英語力の伸びを実感できていないこと
・英語ができないYOUTUBEをみる
・英語が下手くそな人と優位にお話