はじめに
みなさん、こんにちは!Dスケです。
名前:Dスケ
大手企業を退職後、ロンドンへ留学。ロンドンのライフスタイルに影響を受け現在は、ブロガーとして生活。ネットビジネスのほか、デイトレや留学ライターとしても活動中。(社会人でのロンドン留学のご相談はいつでも)twitter(@D_suke_tawagoto)で主にリアクションしています!
今後ともよろしくお願いします!
最近、いろんな留学情報だったり、転職情報だったりの記事を作成してきましたが、以前のような日記形式のものも読みたいとリクエストをいただいたので、
週に1回くらいは日記形式の記事を執筆して見たいと思います。
僕が心動かす(プラスにもマイナスにも)こと・ものについて書いていきたいと思っています。
うんざりとは?
「うんざり」の意味
「これ以上はがまんできないと思うほどいやになること」
日本の言葉って面白いな〜って思う次第です。
人によって「うんざり」するものって全く異なってきますよね。
うんざりの語源
「嫌になる」という意味の「倦む(うむ)」と、ある状態になることを表す「ずあり」が組み合わさって出来た言葉みたいです。
「うむずあり」は言いにくいので「うんざり」になるみたいです。
英語では?
・I’m sick of~
・I’m tired of~
・I’m fed up with~
「飽きる」という意味合いで使います。
飽きる=嫌になると日本語をとらえた表現にですね。
I’m sick of your jokes. あなたのジョークにはうんざり。
おわりに
もう、うんざり!
と言いた時に使ってみましょう。
僕はよくあります。笑 「あ〜、うんざりする」みたいなこと。笑
・I’m sick of your jokes. あなたのジョークにはうんざり。