Contents
はじめに
みなさん、こんにちは!Dスケです。
名前:Dスケ
大手企業を退職後、ロンドンへ留学。ロンドンのライフスタイルに影響を受け現在は、ブロガーとして生活。ネットビジネスのほか、デイトレや留学ライターとしても活動中。(社会人でのロンドン留学のご相談はいつでも)twitter(@D_suke_tawagoto)で主にリアクションしています!
今後ともよろしくお願いします!
さて、今回は日常でもよく使う
「そろそろ行くわ」を英語でご紹介します。
それでは、追加で別れのシチュエーションでも使える言葉も合わせてご紹介しますね。
「そろそろ行くわ」を英語で?
これを簡単にいうには、
I have to go now. そろそろ行くわ
となります。
もう少し、丁寧にいうと
I’m afraid I have to go now. そろそろ失礼するね
しっかりと覚えておきましょうね。
別れの時に使えるフレーズ
「お会いできてよかったです」
こちらは、
It was nice meeting you. お会いできてよかったです。
簡単ですよね。niceのあとは動名詞にするのが一般的です。
ちなみにniceをgreatやhappyとかに代えてもOKです。
そして、<会った時にはじめにいう言葉>としてみなさんお馴染み
Nice to meet you 初めまして
がありますが、別れの時はこれを
・It was nice to meet you お会いできてよかったです。
ということもできます!
「良い1日を」
これはみなさんも1度は聞いたことがあるかと思います。
Have a nice day. 良い1日を
これはカフェとかに行っても店員さんとかによく言われたりします。
これを言われた場合は
You too! あなたもね!
と言いましょう。そのほかにもこれでも大丈夫です。
Same to you! あなたもね。
「また会いましょう」
これはいくつかあります。
友達とかにはこんな感じです。
・See you soon またね〜
もう少しフォーマルに言いたい時は
I hope to see you again sometime soon. 近いうちにまた
このほかにも I hopeを代えてこちらでもOKです。
I look forward to seeing you again sometime soon
次に会う時が決まっている場合は、こう言えます。
See you then! そしたらその時にね!
「連絡取り合おうね」
日本いう「また連絡すね」というニュアンスです。
Let us keep in touch. 連絡取り合おうね
違う言い方だと、こんな言い方もできますよ。
I hope to say in touch. 連絡取り合いましょう。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
なかなか、別れの言葉を全て「See you!」「bye」で済ませている方は、時には違う表現を使ってみてはいかがでしょうか?
やはり使うことでバリエーションが増えて、楽しいですよ。
・I have to go now. そろそろ行くわ
・Have a nice day. 良い1日を
・I hope to see you again sometime soon. 近いうちにまた
・Let us keep in touch. 連絡取り合おうね