Contents
はじめに
こんにちは!Dスケです。
名前:Dスケ
大手企業を退職後、ロンドンへ留学。ロンドンのライフスタイルに影響を受け現在は、ブロガーとして生活。ネットビジネスのほか、デイトレや留学ライターとしても活動中。(社会人でのロンドン留学のご相談はいつでも)twitter(@D_suke_tawagoto)で主にリアクションしています!
今後ともよろしくお願いします!
ビジネスの場で、上司や同僚などに「ちょっといいですか?」って聞きたいときに使えるいくつかのフレーズをご紹介したいと思います。
<簡単> Give を使った表現もOK
う〜ん。意味は通じるとは思いますが、それを言うならこっちって感じです。
・Give me a second ちょっといい?
・Give me a minute ちょっといい?
もっと丁寧に言いたい時は
先日もお話をさせていただきましたが
「could you」をつけましょう!
Could you give me a second? ちょっと時間いいでしょうか?
<中級> haveを使った表現は丁寧
Do you have a minutes?
Do you have a second?
Do you have a moment?
timeは使う場合は
Do you have time?
「time」を使う時は冠詞(a/the)はつけないです。
難易度はぐ〜んと上がりますが、カジュアルでは
Have you got a minute? も使います。
<簡単> 違う表現
OK!
一番簡単に言える表現は
Are you free right now? 今大丈夫?
さらにもう一つ!プレゼント!
Can I talk to you now? 今話をしてもいい?
Can we talk now? 今話せる?
この2つがカジュアルに使えるとても簡単な表現です。
さらっと使えるようにしておきましょうね!
<上級> 上司にも使える表現
この2つは、ビジネスの場で使えることができますが、少しややこしく感じるかもしれません。構造は同じです!
・could I have a word with you? 少し話をしてもいいですか?
・There’s something I need to talk to you about. 話したいことがあるのですが。
1つ目は、「Could I have a minute」の「a minute」が「a word」に変わったと思いましょう。
「a word」になったことで、時間というよりは何かを言いたいということにフォーカスしているという意味合いになります。
2つ目は「Can I talk to you」をもっと遠回しに言っているのでより丁寧になります。
遠回しにいうほど丁寧
英語の特徴として、
遠回しに言うほど丁寧
話したいです。というよりも「私は話したいことがあります」と言った方が日本語でも丁寧になりますよね。
その点は英語も同じです!
おわりに
いかがでしたでしょうか?
「ちょっといいですか?」と話しかける英語を本日はご紹介させていただきました。
初級、中級、上級とフレーズを分けましたが、正直1つでも知っていればなんら問題はないのです。
それよりも丁寧に話す時は「could you」をつけてみようとか、自分で考えてトライアンドエラーを繰り返すといいと思います。
それでは、明日も一緒に英語頑張りましょう!
・Give me a second ちょっといい?
・Do you have a minutes? 少し時間ある
・Are you free right now? 今大丈夫?