はじめに
みなさん、こんにちは!Dスケです。金曜日は、ブリティッシュの友達と映画館に行ってきました。見た映画はブリティッシュにお任せしていましたが、「17 ブリッジズ」という警察組織が腐敗していた話。(だと思います)なんとですね、字幕なしの映画を見たので僕の理解は半々くらいです。笑 よくある話じゃね?と思ってしまいましたが、ブリティッシュは面白かったって言っていました。笑 そして、内容よりも観客のマナーについて気になったのでそのことについてお話をしたいと思います。

映画館は日本と違う?
僕が行った映画館は8ポンドだったので日本よりちょっと安いのかな?それでも、映画館でドリンクを買ったら、本当にバケツみたいな容器に入れられたファンタが5ポンドでした。笑 う〜ん、映画安いけど飲食系はやっぱり高いんだ。笑 そして広告は30分あります。笑 長くない?笑 っで僕の友達のブリティッシュが映画館のスタッフに「広告って何分ですか?」って聞くと「30分です。」僕が「エッ長すぎる。日本は15分だよ」っていうと「広告長い間に、みんな食べ物をここで買うから儲かるんだよ」って言っていました。笑
そして、中は椅子は壊れてるは、本当にうるさい。笑 みんなペチャクチャ話しているし当たり前のように携帯いじってたりする。笑 僕の前の女性は、ポップコーンを投げ合ってはしゃいでいました。笑 カルチャーショック。笑 日本だとどうなるか。誰も何も言わずとにかく冷たい目で見られる。そして最終的にはスタッフに誰かが伝え、追放されるというね。ここでは、まずスタッフは在中していないんですよ。写真撮ればよかったけど、映画終わった後は本当にゴミだらけ。これ、スタッフが片付けるなんて可哀想だな〜と思っていました。(仕事を作ってあげてるという思考をもつブリティッシュもいるみたいです・・・。それは違うだろう)
ビジネスクラスからIELTSのクラスに移動
ちなみに金曜日にクラスの変更手続きをとりました。理由は、今実は転職活動を陰ながら始めていて、TOEICのスコアが必要になったんですよ。なので、もっと点数をしっかりとれるリーディングとかリスニング強化のコースに移動しました。僕の学校はIELTSしかないので、仕方なくここに。笑 なので来週からはかなりテスト対策になりますね。たくさん単語覚えたりね。笑 残り留学生活も3ヶ月なのでプラン通りって感じですね。ビジネスクラスでは、ネゴシエーションとか退屈することなく授業を受けられたので、とてもいい時間でした。

おわりに
転職活動はどんなところを見ているの?ですが、これから市場的に盛り上がるところがいいなと思っています。そして、能力性のところがいいし、営業だったら自分の数字次第で給料が変動するようなところがいいなと思っています。働いていて刺激的な環境を望みます。もちろん、学べることがたくさんあればそれだけプラスだし、給料もよければいい。でも一番、自分がしっかりとこの27年間生きてきた中で、興味のあること、必要だと思うことができる仕事をしようと思います。英語が使えるところにこだわるかでいくと、こだわりますね。日本に帰ってからも英語を使っていたし、まだまだ英語力を伸ばして行きたいので、英語を強いられる環境に身をおきたいです。