はじめに
みなさん、こんにちは!Dスケです。昨日は学校に行って、みんなと話をして家に帰ってパスタを作って食べて、一息ついていると「あれ?今日予定ないな・・・」いつもならこの後、ブリティッシュとあったり、ルームメイトと喋ったりするんだけど、何もない。笑 あれ?一人ってこんなに寂しかったっけ。笑 もっと、一人って気楽で自分の時間だ〜ってなっていたのが、いつも何してたっけみたいなことになりました。笑 一人で外に出る気にもなれず、ずっと家で留学記事を書いたり、プレゼンの練習をしたりしていました。

留学生活で得た少しの自信
僕はもともと自信家と見られがちですが(根拠なき自信ね。笑)、その通りです。笑 今回はさらに英語力を少々身につけたことで、さらにちょっとした自信を身につけることができました。みなさんも、同じだと思いますが自分がコンプレックスに感じるところって、自分が欲しいものですよね。だって、字の綺麗さで負けたとしても、特になんとも思わないのに、自分よりも容姿がいい人とか見ると若干粗探しをするように見てしまうとか、自分がこだわってるところにコンプレックスがあるというかね、そういうもんですよね。っで僕は、英語をペラペラに話している人に対して、コンプレックスがあったというか、いいな〜と憧れていたのですが、今ではほとんどないです。笑 どうやったらもっと上手くなるか教えて欲しいなみたいな感情になりました。
ちょっとでも自信があると、人への僻みや妬みは少しずつ無くなっていきますよね。ちなみに僕は今、お金持ちにかなり嫉妬しているので、あっお金を稼げていない今にコンプレックスを感じているんだなと思いますね。笑 僕の家は、かなりの高級住宅地でよく観光客も写真を取りにきているくらいです。笑 そんなところに住んでいる人を見ると、「あ〜羨ましい」って思いますね。もう少し言葉の悪い感じで。笑

プレゼンの練習はいろんな表現を覚えられるチャンス
急に英語でプレゼンをしてくださいと言われても、対応できるようにするにはプレゼンで使える定型文を覚えておけば、最悪スライドを簡単に読みながら、やれば問題なく進ませることができるもんだなと思っています。実際、僕も今この定型文を自分のものにしたくて、練習をしています。授業でこういう機会がなければ、僕もプレゼンの練習なんてしなかったので、いいチャンスだなと思っています。例えば「next, we come to ~」「次〜にうつります」とかね。笑

おわりに
プレゼンは昨日まさかの延期になったので、今日が発表です。プレゼンが終わると次は、ネゴシエーションのフェーズにうつります。なんか色々なマーケティング用語とかも出てきて、ちょっとわからないことが多く、疲れますが頑張ってついていきたいと思います!そして、今日も朝ルームメイトがちらし寿司をお裾分けしてくれていました!幸せすぎる朝でした。笑 寿司うまいわ〜。笑