学習

「イギリス留学157日目 クラスメイトを自宅に呼んでプレゼン練習」

はじめに

こんにちは!Dスケです。昨日はちょっとしないといけないことと、二日酔いというのもあって学校を休み、買い物に行ったり、携帯のSIM を購入したりしていました。お昼になって友達から「ブラジルの友達がプレゼンについてもう一回話したいって言ってる」という連絡が来ました。今更、学校に行くのもめんどくさいので家に来てもらうことにし、プレゼンを3人で作り直しました。今回はその苦労についてお話をしたいと思います。

英語は便利だわ

下手くそでも英語話せば、意思疎通できるんですよ。海外の人と。笑 いろんなアイディアを聞けて面白かったし、一緒に何かをやるって楽しいなと改めて思いましたね。英語って意見とかも言いやすい言語。日本語って、もうこの言葉使ったらとかなんか色々あるけど、英語は「I think」っていいてしまえば自分の意見を言えるしね。笑 便利だよね。それで結局みんなで3時間くらい作ったのかな?僕的にはめちゃくちゃ満足なプレゼン内容になりました。あとは、プレゼンするだけ。笑 プレゼンは練習だし、場慣れだし、小さな成功体験の積み重ねだから、なんとか今回は成功させて見たい。笑

冷麺を作ってくれました

ルームメイトが冷麺を作ってくれました。その前に、僕が二日酔いの時になんか体に優しいスープを作ってくれていて、その中に入っていたフォーに僕はハマり、自分でも買っちゃいました。フォーって美味しいね。麺を冷やしてキムチを入れれば、結構冷麺の味に近くなるというかね。すごいわ〜。いつも冷麺食べたくなったら買いに言っていたけど、自分でも作れるじゃん!

それと、僕の近所にはとても有名な公園があるんですけど、本当に晴れた日に歩くとめちゃくちゃ気持ちが良い!秋って読書の季節なら、あの公園のベンチで本でも読みたい。絵になる。笑 カップルを見ていても絵になる。歩いていても絵になる。笑 どこ見ても絵になる。笑 そんな場所でした。笑

おわりに

そして、今からそのプレゼンの発表です。ちょっと僕のパートにおいては準備不足。まだ何をどう話すか決めてないので、今からちょっとパパッと決めて、頑張りたいと思います。何事も練習だよね。ま〜、困った時はスライド読めばみんな理解してくれるしね。絵とか写真だけでプレゼンする人はやっぱりすごいなと思いますね。口でちゃんと伝えられるんだからね。

 

RELATED POST