学習

「イギリス留学147日目 イギリスで日本について聞かれる質問がいつも難しい件 」

はじめに

みなさん、こんにちは!Dスケです。新聞ってこんなに面白いんだ。笑 英語の勉強にもなるので、めちゃくちゃいい勉強じゃん。笑 って思っています。笑 今更かよってね。笑 いや、今ままでは本当に読む気になれなかったんです。でもビジネスクラスで、めちゃくちゃ政治とかいろんなことを知っているイスラエルの女性がいるんです。僕より歳下の25歳。笑 さすがに、これはダメだなと思い、読み始めました。笑

授業で聞かれる日本についてが、説明難しい

毎日、日本について聞かれています。日本の文化っていろんなことで独特なんだよね。この日に聞かれたのは、まず「少子化」についてね。笑 日本人は「ひきこもり」が多いから、どんどん少子化が進んでいる。それにつれて経済もシュリンクしていくということね。ひきこもりって英語でも「hikikomori」って発音していて笑っちゃいました。笑 っで聞かれたのは、なんでひきこもりになるの?ってこと。

なんで?笑 学校のいじめ問題とかしかその時は思い浮かばず。笑 「私の国にもいじめはたくさんあるわ。でも少子化ではないわ」というね。あ〜、ひきこもりについて誰か、説明してくれ〜。笑 僕的にはひきこもり多いの?って感じなんだけど、多いのかな?ニートとか結婚をしないシングルの人は多いのはわかる。

まだあるよ、これの他にも「日本の苗字制度はどうなってるの?」ですね。基本的には「女性は結婚すると夫の名前になるよ」って説明すると、「えっ、でも私の日本人の友達は職場では違う名前を名乗ってるみたいだけど」って言われ、「もちろん最近では個々で選択する人が多くなってきているよ」って中途半端に説明すると、こういう風に反撃をくらいます。笑 日本をきっちり説明するってま〜難しいわけです。笑

フランス映画って面白いよね

本当にどうでもいいけど、フランス映画ってなんであんなに面白いんだろうね。結構ディープな世界観というかね。そういうのがめちゃくちゃ好き。話方もめちゃくちゃ早いよね。英語の字幕で見てると一瞬で、字幕が消えて行くので全然理解できない。笑 でもついつい、いろんな映画を見ちゃいますよね。面白いんだもん。笑 フランスの映画の世界だけど、力が抜けた感覚が好き。日本に帰っても、この感覚をずっと覚えてたい。日本のあの流れに流されないで、自分の感覚を持ち続けることってま〜難しいことだよね。自分の感覚とかどうでもいいっていう風になっちゃうよね。

フランス映画見ると毎回、こういう気分にさせられるんだよね。だから、日本で働いていた時にフランス映画とか見たら若干僕でも鬱になりそうになる。笑 なんか、全てが無意味に感じてしまったりしてました。笑 でも今見たら純粋に楽しめる。いい兆候!

おわりに

僕は、風邪を引かないようにしっかりと寝ることと、毎日野菜をたくさん摂取するように心がけています。トマトとパプリカ、ブロッコリーあたりは最強の野菜だと思っています。笑 そして今日は、ブリティッシュと夜に飲みに行く予定です。もう、ここから毎日のようにでもブリティッシュと会話するようにします。笑 今日話したい内容は、ブレグジットについて。最近やっぱりこの話題で持ちきりなので。北アイルランド問題がね。やっぱり深刻。歴史と絡みついた問題は、なかなか解決するのは難しそうですよね。

RELATED POST