学習

「イギリス留学140日目 ブリティッシュに日本のビジネスマナーを教えた反応は!?」

はじめに

みなさん、こんにちは!Dスケです。いや〜、昨日めちゃくちゃ楽しかったです。なぜかと言うと、ブリティッシュの友達にワイン好きになったから、どこでもいいからおすすめに連れて言ってと言うと、探して連れていってくれました。笑 彼は、こっちでできたはじめのブリティッシュの友達で、昔日本の英会話教室で働いていた人です!しかも、僕が住んでいた千葉と言うね。笑 そこから話が盛り上がって仲良くなりました。笑

日本のビジネスマナーを教えてあげた

まずね、名刺交換。笑 なんか、両手で名刺をもらうってことは知っていたみたいです。ただ、相手より下の位置で差し出すんだよってことを話すと、ため息をついていました。笑 日本人の礼儀と言うか、そう言うビジネスマナーが細かいことにね。笑 日本ってどれだけ、律儀と言うか礼儀正しいんだろうね。でも、海外に来てそういうところが好きになりました。だって、他の国でそんなこと一切してないから。笑 めちゃくちゃ日本独特のしきたりなんですよね。

他にもね、席に座るところね。一番、重要な人物はドアから離れた場所に座らせるんだよ。ってことね。それにもびっくりしてました。笑 そんなことまで考えてるの?って言う顔で、めっちゃ笑っていました。笑 ついでに車に座る席も決まってるよって言うと「信じられない」って。笑 確かに。本当に信じられないわ。笑 そんなこといちいち考えいる国なんて他にあるのかな?日本にいた時は、本当に煩わしい文化で窮屈なイメージでしかなかったビジネスマナーなんですがね。笑

イタリアのワインを飲み比べ

僕がワイン初心者と言うこともあって、飲み比べができるとバーを見つけてくれていました。イタリアのワインを飲み比べして、1つ1つワインの味わいについて話をしていました。まずは、僕から感想を言います。「what? no,not good! i don’t like this. too 渋い、how can i say 渋い」って言うと、「渋いってなに?」って返って来て「・・・・not bitter, not rough, 」って言うと、英語で調べてくれて「you can say astringent」とかね。イギリスではあんまり使わないよとかね、色々教えてくれます。笑 こんな感じで話をしていると本当に一瞬で時間は過ぎ去ります。笑

でもね、なんか友達がいうワインの感想を聞いていると、確かにそうだなとか、なるほどな〜と思うことが多々あって本当にこれは新しい世界でした。笑 味で「子供すぎる味」とか言ったことがなかったので、この味をこっちではそういう表現をするんだな〜とかね。笑 新しいことってやっぱり楽しい。ただ、ワインって高いよね。試飲程度でいろんなワイン飲めるところに今度行きたいな〜。

おわりに

間違った日本語話されるとめっちゃくちゃ面白いんです。笑 でもちゃんと正しい日本語を教えてあげてるんで、意地悪とかではないです。笑 ブリティッシュの友達がする日本人が話す英語のモノマネしてとかね。笑 爆笑しました。笑

 

 

RELATED POST