学習

「イギリス留学135日目 ロンドン留学4ヶ月目の英語力を振り返ると悲惨!?」

はじめに

みなさん、こんにちは!Dスケです。イギリスに来て、すでに4ヶ月が過ぎ去りました。笑 感覚的には、まだ4ヶ月なんだって感じです。本当にどんなけ時が進むのが遅いんだろうと言う感じですね。学校のビジネスクラスに人が大量に来てからちょっとつまらなくなっちゃいました。ですが、他のクラスよりは格段にいいクラスなのでこのままステイします。笑 そして昨日のブログにも買いた通り、土日は本当に1日中アニメを見ていました。なので、今回は4ヶ月目の英語力についてお話をしていきたいと思います。

イギリス留学して4ヶ月目の英語力はどうなの?

みなさん的には4ヶ月ロンドンに留学したらま〜、話せるようになっているだろうと言う考えを持っていますか?それとも、4ヶ月で話せるようになるわけがないとお思いでしょうか?実際、4ヶ月いて話せるようになっている人は多くいますね。ただ僕は「NO」なんでこんなに英語力伸びないんだろうと言うくらい伸びていない。笑 人それぞれ目指す英語力は違うと思うのですが、僕の場合はネイティブスピーカーとペラペラに話せる感じ、そしてビジネスの場でも問題なく英語を使いこなしているレベルまで持っていきたいと思い、留学していました。笑 その点からすると本当に、なんでこんなに伸びないの?て思ってしまうレベルです。笑

何が足りないの?

何が足りないの?と言われれば、即答で「英語を読む量」だと思っています。英語を読む量が圧倒的に少ないので、多分英語を早く読めない=リスニングんもできない=スピーキングもできないみたいに繋がっていくんだと思います。なので、本当に真剣に図書館にでも引きこもって英語を読む時間をもっと作る必要があるなと思っています。なんで、そもそも読まないの?って、そうなんだよ。学校に5時間行ってるんだけど、疲れるんです。笑 そのまま図書館に行こうっていう気にならないと言うかね。笑 でも、本当にのこり4ヶ月になったので図書館に行って本をしっかり読んでボキャブラリーを増やしていきたいと思っています。

おわりに

英語力についてはネガティブなことを言いましたが、ネイティブスピーカーと話すと褒め言葉しかもらわないんです。笑 外国の人が、日本語を少し話している程度で日本語を話せるよって言うくらいなのでね。笑 よく褒められます。なので、自分を客観的にみて、自分の目標とどれくらい乖離があるのかをしっかり見る必要はありますね。笑

RELATED POST