はじめに
みなさん、こんにちは!Dスケです。大人になってからの留学って、どんなイメージですか?笑 僕は、最初留学って本当に大変というか、結構ネガティブなイメージが強かったです。得るものは多いけど、、、って感じです。友達できるかな?って心配する人も少なくないと思います。実際、友達って確かになかなかできない。笑 その中で、僕が最初に仲良くなったカザフスタンの女の子が今日で学校を卒業しました。そのことについて少しお話をしたいと思います。

思い出を少し
彼女との思い出は、本当に色濃く、多いです!本当に毎日のように遊んでいました。僕が旅出て、クラスを変えてからはなかなか遊ぶ機会がなかったですが、いろんな思い出があります。最初、あんまりお互い英語が話せない中でもいろんな博物館と美術館に行ったりして、話をして、笑って、昔からの友達のように時を過ごしましたね。最初は、オイスタカードを一緒に作ってくれない?って声をかけられて、そこからいろんなところに遊びに行きました。たった5か月前のことには思えないです。もっと、昔からの友達の感覚です。
いろんな国の人と友達になると、もう一生会えないかもしれないけど、もしかしてたまたま会えた時、めちゃくちゃ嬉しいですよね。そんな、楽しみが人生で少しでもあるだけで全然人生も変わってくるなと思いましたね。久しぶりにこんな人恋しい気持ちになりました。笑

最近、英語のモチベーション高いよ!
留学して来て今が一番モチベーションは高いです。ただ、リスニングが聞き取れないので、イライラしています。なんで、こんなにぼやっとしか理解できないんだ?イライラが止まらない。笑 日本語だとはっきり理解できるのに、英語だとこんな感じだなって言う理解なので、ビジネスでは全然使えるレベルではないです。毎日英語に触れる機会もさらに増やしてます。

おわりに
パプで飲んでると、イギリス人は本当に踊りだします。笑 おじさんとおじさんが一緒に踊り始めたり、カップルで踊ってたり、僕には違和感でしかないです。本当にロンドンって自由って感じがしますね。今日、授業で先生に「みた映画を教えて?」って言われたので、タイトルを言ったらダイジェストを授業で流して「おもんな」って一言。笑 いや、日本では評価がめちゃくちゃ高かったので、ま〜イギリス人も認めるだろうと思って言ったのに。笑 その時に「あ〜、人の評価とか関係なく自分が面白いと思う感覚を大切にすることって今の僕に必要なことだわ」とふと思いました。笑 例えばさ、モナリザみて綺麗とは思わないし、つまらないと思う感覚を大切にしたいってことですね。それよりも今の自分が、惹かれるものを大切にしたいと思いました。明日は、改めて美術館に行ってみようかなと思っています。