学習

「イギリス留学105日目 留学先で日本人が友達できない理由は?」

はじめに

みなさん、こんにちは!Dスケです。僕が知る範囲で、日本人が海外の人とめちゃくちゃ仲良くしている人って、本当にあんまり見ないんです。笑 絶対仲良くできる人もいるけど、絶対少数派だと思います。それが、なんでかということを僕の独自の意見でお話したいと思います。笑 急に評論家みたい。笑 それとね、ほんと話変わるけどネイティブってなんか話言葉の中にちょいちょい変な単語を入れてくるから、聞き取れないんじゃないかという仮説を今立てていて、それを勉強中。笑 簡単にいうと「whole」って全体とかそんな意味じゃないですか?それを「a whole a lot of pepole」とか僕の考えからは外れたところに強調の意味で挟んできたりするということね。それとか、「you know」とかね。あ〜いうの、ほんと僕からしたら舌打ちして「ちゃんと考えてから正確に話しなさい!」と言いたいね。笑 それではいきましょう。

日本人の謙虚さは海外ではシャイになる

はい、以上。というレベルで、海外の人からすると日本人の謙虚さはシャイという認識になるようですね。この前、盗み聞きのプロの僕は、学校のエレベーターの前で先生と生徒たちが馬鹿騒ぎしている中の1つの言葉を聞き取ってしまいました。笑 まずね、その生徒は韓国人でめちゃくちゃ明るいんです。ノリも海外のあのテンションですよ。笑 そして、先生が一言「あなたは、日本人じゃないですね!絶対!」どうでしょう。この一言で、日本人があのテンションの高い人とは真逆の位置にいるということですよ。笑 イメージね。いや、実際もそうよ。笑 日本人がテンション高く「ウェーーーーーイ」ってやってるの見たことないもん。笑 みんな「・・・・ふっ」みたいなテンション。もちろん、クラブとか行けば「ウェーーーイ」ってなる日本人もいるよ。ただ、学校とか公共の場とかでは「・・・・」ですね。

日本のいいところと僕は思っています。ただ、やっぱりノリが違うと友達ってできないんですよね〜。笑 そして、面白いのがやっぱり人種が似た人間と友達になっていくということね。日本人はより中国人とか韓国人とかタイ人とか、そのあたりと仲良くなってる印象は受けるね。僕も、友達本当に今いなくて、日本好きなイギリス人と時々食事に行って話す程度です。

僕って、日本人の中でも根暗な部類なんですよ。笑 なんだろうテンションがあまり上がらない人間。笑 本当に1回で会うのは4人まで。5人くらいになると試合放棄状態だよね。笑 なんの話。笑 ということでね、日本人が海外で友達作るのは難しいというお話です。

おわりに

昨日の朝、学校に行く時に目の前に信号待ちのベビーカーに乗った赤ちゃんとお母さんがいたんです。そして、赤ちゃん(おそらく女の子)と目があうと、先に女の子がニコッと笑ってくれたので、僕も笑いかえすると、お母さんの顔を2回くらいチラチラみて、こっそり手を振ってくれたんです。笑 このこっそりがめちゃくちゃ可愛くないですか?笑 そして、僕が手を振り返すと天使のような笑顔で笑うんです。それをみたお母さんが「あら〜、あなたはなんて可愛い笑顔をするの〜」って言っていました。笑 あんな子が生まれたら、デレデレだろうなと思っちゃいますよね。

RELATED POST