学習

「イギリス留学107日目 久しぶりの語学学校、英語力に変化がないクラスメイト!?」

はじめに

みなさん、こんにちは!Dスケです。ロンドンに帰ってきて、次の日には早速語学学校へ行きました。1日でも休んだりすると、そのままズルズル休みそうなので、1日も休みません。笑 1ヶ月間丸々ホリデーを取っていたので、久しぶりのクラスメイトに合う感じでした。みんなどれくらいスピーキングが伸びているのかな?と思っていました。その結果についてお話したいと思います。

全然変わらない

ちょっと言い方に悪意あるかな。笑 いや、ほんと変わらないカタコト英語。笑 1ヶ月語学学校行くのも旅に出るのも一緒か。笑 と思っちゃいました。笑 ここで、語学学校の意味をもう一度確認する必要が僕にはあるなと思いました。残り数ヶ月の留学生活。この語学学校を有意義に使うにはどうしたらいいか。それは、クラスを変えること。就職活動もする予定なので、英語力を証明する必要もあり、IELTSクラスかビジネスクラスへの移動がベストだなと思いました。

スピーキング力は、同じレベルの人と話をしていても上がらないことを痛感。スピーキング力は、ネイティブの友達と話をしてつけるとして、語学学校でもなるべくレベルの高い人と話をしようと思い、こういう結論に至りました。笑

語学学校は3ヶ月で十分かもしれない

イギリスに滞在しようと思ったら、どこかの語学学校に籍を置いておかないといけないので仕方ないのですが、それ以外の国だったら、語学学校行くのは3ヶ月行って、それ以降は自分が勉強したいものがあればそれを勉強するのがベストかもしれないと思っています。

ただ、何もしないよりは語学学校に行ったほうがいいのは当たり前ね。家とかでぼーっとするよりは、語学学校に行って勉強したほうが、そりゃ知らない単語や文法など知れるので何百倍もいいです。他に何かやりたいことがあるなら、語学学校は3ヶ月で十分というお話。

おわりに

語学学校ってやっぱり、なんだろう先生の質も正直悪いんだよね。よく言えば、優しい。悪く言えば甘いし適当。先生の役割としても、生徒をここまでのレベルにあげないといけないというような義務もないから、だらだら教えてるみたいな感じは否めないです。ちょっと文体からも伝わっているかもしれないですが、少しイラついている。笑 なので、ビジネスコースというハイレベルのところに自分をぶっ込みたいと思います。笑 「言ってることわからないですが、何か?」というような気持ちです。笑 その前にテストを受けろと言われたので、今日テストを受けてそのスコア次第で判定されるみたいです。笑 頑張るぞ〜!

RELATED POST