学習

「イギリス留学84日目 ドイツのポツダムが凄すぎた!」

はじめに

みなさん、こんにちは!Dスケです。今は、ちょうどブルノという街からウィーンに向かってる電車の中です。やはり、ファーストクラスのチケットにしておいて本当によかったです。断然、旅のストレスを軽減することができます。毎回、僕は足が疲れた状態になるんですが、ファーストクラスは必ず座ることができるし、人も少ないので静かで精神が安定します。そして、こうやってしっかりブログを書くこともできますしね。笑 それでは、遅れを取り戻すようにドイツのポツダムについて書いて行きたいと思います。ポツダム→ドレスデン→チェコの旅です。チェコは次の日に観光したので実質は、2都市です。

ポツダムの城が他のものとは違う!?

ポツダムって言ったらみなさん、何を思い浮かべますか?僕は、ポツダム宣言しか想像つかないです。実は、日本人も知ってるのかな?ポツダムの凄さ。フリードリヒ2世が夏の離宮ということで建てた宮殿があります。それが、サンスーシ宮殿です。美しさが圧倒的でした。笑 これです。写真の数倍は実物綺麗です!

中はもう、綺麗すぎてセンスの良さの塊って感じですね。ロココ調のあの豪華さと繊細さがもう言葉では表せないですね。この綺麗さ。もう実物見て欲しいです!本当にすごいから。笑

調

さらにね、オランジュリー宮殿てのがあるんですが、こっちはまた違っていいんです。笑 これを生で見ることができて本当に幸せでしたね。少しの間、ベンチに座ったりして、あ〜どんな気持ちでこれを眺めてたんだろうと思ったりね。笑 フリードリヒについて調べたりね。色々、思いを馳せていました。笑

さらに進むとこんな感じの綺麗な通りがあったりで、またここには別の離宮が。

さらにね、進むと。笑 これですよ。笑 本当に、どの城も本当に綺麗でずっと見ていられるんです。本当にすごいですよね。この感覚。笑 センスの良さ。あっぱれとしか言いようがないですね。

 

ドレスデンには古典的な良さがある

もう写真で見てください。僕の薄っぺらいコメントよりも。笑

すごいでしょ。笑 古典的な建物には違った力強さとかかっこよさがありますよね。僕は意外と古典的なものやバロック調のものが好きなんです。派手なものは派手で好きなんですけどね。笑

おわりに

ポツダムすごくなかったですか?笑 個人的にはポツダムってマイナーな都市のイメージがあったので、さほど期待していなかったのですが、こんなにも綺麗な城がたくさん集結しているなんて思わなかったです。笑 夜中にプラハ行きの電車に乗って、また夜中にホテルにチェックインしました。笑 実はね、この日間違えてダブルブッキングでホテルを予約してしまっていて、宿泊料そのまま取られちゃいました。笑 でも旅にはトラブルつきものですもんね。笑 仕方ない!笑 もうウィーンにつきそうなので、次はプラハ編書きたいと思いますので、お楽しみに!

RELATED POST