はじめに
こんにちは!Dスケです。こっちに来て、あまりにもネイティブと話す機会が少ないのでオンライン英会話を始めようと思い、この前無料体験をして、昨日正式会員になりました。笑 というのも、この前出会った大手企業の方が留学しながらオンライン英会話で語彙力を増やすやり方はおすすめだよと聞き、本当に腑に落ちた話だったのですることにしました。彼は、すでにペラペラなのに、語彙を増やし続けるなんて本当にpassionateな人です。そして、昨日は本当に1日中英語の勉強をしていたのでそのことについて少し共有です。
日本人の友達は諦めた!?
本当に留学していて、改めて思うことは英語って難しい。覚えていている単語いっぱいあっても使えない。とっさに出てこない。とにかくシンプルに話をしてしまうので、幼稚くさい英語になってしまうんです。昨日ランチしていると「僕、諦めました。もう、この辺でいいかなと。どうせ、ビジネスにも使う予定ないし」といっていました。笑 相当疲れていますね。笑 僕は、その逆です!めちゃくちゃ今やる気に満ち溢れていて、もう少しでいけそうなんだけどな〜という感じです。笑 めちゃくちゃポジティブだからね。笑 そこで、昨日はその友達に教えてもらった勉強法と今、僕がしている勉強法合わせて共有します。人生の英語の勉強で一番自分にしっくりきている勉強法です。
友達に勧められたのが「lyricstraining」
「lyricstraining」は、普通に曲を聞きながら、途中の歌詞の空欄に聞こえた単語を入れていくという勉強法です。これは、面白い!いろんな外国の音楽を聞きながら、リスニングの勉強ができるなんて!無料なので、是非試してくださいね。そして、音楽に合わせて英語の歌をとにかく聞いて、知らない語彙を拾う、日常会話に使える表現をピックアップしてメモして、もう定型文としてガンガン頭に入れる。(受験勉強の暗記みたいに、繰り返し)例えば、「いつも通り」「as always」みたいな塊をもうどんどん入れまくる。
とにかくメモ
音楽でも日常会話でも、映画見ていても、とにかく知らない単語は表現はメモして、自分のすぐに引き出せるストックにキープ。いわゆるペラペラ話せている人は、この引き出せる量が多いだけなんですよね。そして使っているうちに、考えずに出てくる的な。日常会話なんて出てくる単語もシプルなはずなんだから覚えて使って、慣れていくという地道な作業ですね。もう、これに行き着いたって感じです。ただ、文法については僕は語学学校で習っているので、そこで補っている感じです。家に帰って文法をガリガリというよりは、授業終わればスピーキングと語彙を増やしていく作業って感じですね。
オンライン英会話はアウトプットの場
オンライン英会話はとにかく吐き出しまくる場。とにかく話す。話す量を増やす。フィリピン人はとて優しいので、少しでも話すことがなくて止まると向こうから話をしてくれます。ですが、こうなると終わってから反省会ですね。笑 とにかく自分が長く話す。副詞を盛り込んだり、関係代名詞使ったり、自分から会話を作るペースでできるとVery GOODですね!とにかく、インプットしたものを吐き出す場として考えるとめちゃくちゃ便利なツールだと思います。日常会話では、相手の雰囲気とか考えながら話すけど、オンライン英会話は話す練習の場ですね。

おわりに
話が全然違うけど、サウジアラビアの学生が結構いるんだけど、みんな温厚で大人っぽくてめちゃくちゃ頭がいいんです。笑 僕の固定概念はぶっ壊れましたね。日本にめちゃくちゃ行きたいっていってました。日本語覚えるのと英語覚えるのどっちが難しいかな?と聞かれたので、「日本語」というと「絶対そうだよね。」と日本語の難しさを知っていたみたいです。笑