はじめに
みなさん、こんにちは!Dスケです。昨日は、日本の友達の彼女と英会話に付き合ってもらいました。彼女は、英語も日本語も話せるのでわかならないときは、日本語で教えてくれます。そして、英会話の先生にも言われたのですがフルセンテンスで話すことが苦手なのと、文章があまりにも簡単すぎるとのことです。昨日のことについて振り返りますね。

友達の彼女と英会話
彼女が言っていることは理解できますし、会話もそんなに困ることはなかったです。「好きな英映画について話してみて」と言われた時に、文章の構成がまずできていない。笑 日本語で話せるかな?と思ってあとで日本語で説明するとやっぱりできる。笑 英語の文章になると。she~ It~ 全てがこれから始まる文章になる。笑 そしてもう一つ「ロンドンでできた友達について話してみて」も同じで、she is~, she~, ほんで話すこともまとまらない。笑 日本語だとめちゃくちゃ話せる。笑 ただ、自分のスピーキングについてできないところがわかってきたのだけでもありがたい!
実際、簡単な英語で話すことはできますし、それで授業中はなんら支障なくディスカッションできます。クラスメイトもほとんど同じレベルだからね。そして、色々ネットで調べてみると面白い練習法がありましたので、紹介させて頂きますね。
「as」というテーマを決めて、そこから始まる文章を自分で作る。なんでもいいけどできるだけ長いセンテンスで、かつ瞬間的に。何個もできるなら何個でも作る。次は「when」「before」「there」とか最初に話す言葉を固定するんです。そして、そのあとに自分で文章を作ることで、僕みたいに「I~」「She~」みたいに話してしまう癖を直していく練習です。この練習法に、結構衝撃受けましたね。笑

真打クッキー君
日本の友達のクッキー(あだ名)が途中で会話に参加してきてくれて、彼の英語力を聞いて「そーそー、昔自分もこんな感じだったから、結構伸びた方だわ」と思いましたね。笑 そして彼には「2ヶ月の留学はきついな」と手厳しく言われちゃいましたので、3ヶ月後にはペラくらいにはなりたいところですね。モチベーションも上がったので頑張ります!

日本語教えるのは本当に難しい
そして、今フィンランドかな?どっかの国の英語を話せる人とチャットをしていて日本語を教えて欲しいと言われ、「いいよー」といいましたが、「こんにちは」「ありがとう」「はい」「いいえ」というものが送られてきて、「すごいね〜、全部正しいよ!」と言いましたが、これくらいのレベルの人には何から日本語って教えればいいのでしょう。笑 まずは単語からなのかな?頭に浮かんだのが国語で習った動詞の活用。笑 「未然連用終止連体仮定命令」これ、教えるんだっけ?と思っちゃいましたね。笑 そして、考えているうちに眠りに落ちるという。笑 ある程度日本語話せる人だったら、確かに会話しようかとなるので、英語も同じである程度単語を知っていて話せるなら会話しまくって訂正してもらうしかないですね。

おわりに
今から、「Hyper Japan」というロンドンで日本のアニメとかいろんな文化が紹介されているお祭りに行ってきます。海外の人がどんな日本のものを好んでいるのかという現地調査も兼ねているつもりです。笑 それまでは、家で英会話やったり、さっきの文頭を決めて話す練習をしたいと思います!それでは、みなさん良い週末をお送りくださいね!