学習

「イギリス留学56日目 Argosでバリカン買ってみた!」

はじめに

みなさん、こんにちは!Dスケです。昨日は、久しぶりに家でゆっくりしていました。ロンドンも本当に暑くなってきて、半袖着ると焼けるし、長袖着ると暑いしということで、家で薄着してゴロゴロしちゃいます。笑 という僕もついには2ヶ月目に突入しかけている訳で、髪も伸びてきました。美容院にいくか自分で髪を切るかで迷いましたが、先に自分で切って失敗したら整えてもらおうという魂胆で、バリカンを調達したのでのその時のお話をさせていただきます。

Argosっていうところが最強

僕も昨日行って初めて知ったのですが、家から10分くらいのところにあるんですが日本にはない店です。僕は少なくとも見たことないかな。笑 ここは、店に行ってタッチパネルで自分が欲しい商品を探して、在庫があればすぐに受け取れるし、なければ予約ができるという、通販と実店舗の融合バージョン?マークもアマゾンみたいだし。笑 ちなみにバリカンは英語でhair clipperね。笑 そして、欲しいものを選択してそこの店舗にあればすぐにお金を払って受け取れる。なければ取り寄せか、違う店舗に行って受け取る。僕が欲しいバリカンはそこにはなかったので隣の街まで歩いて行って受け取りました。なので当日に頼んで当日にもらえるという仕組み。そして価格が、通販価格なのでかなり安いんです!これから、電化製品はここで買うと決めました。今から、バリカンでセルフカットして見ます!どうなるのか楽しみ。笑

語学学校の活用方法

語学学校って意味あるの?って思われている方も少なくないと思いますが、僕的には結構為になります。やっぱり生活しているよりも語彙力が圧倒的に増えていきます。そして、しっかりとどういう時に使うのかを教えて実践もその場でできるので、身につく速度も早いです。あと、やっぱり知らない文法や語彙を凝縮して学べる場って考えるとやはり英語を学ぶという意味では効率的かなと思いますね。

本日の英語

昨日ライティングの先生に教えてもらったのが、人が目新しいものを食べていて、それをちょっとちょうだい?的なことをいうときは、下の言い方いいみたいです。

may I~
can I~
might I~

might I~?は、小指を立てていう感じみたいです。笑 なのでmay I~?がスタンダートみたいです。

おわりに

昨日はtwitterでも確認したのですが、イギリスの卵ってサルモネラ菌があると思っていたのですが、よく調べてみると最近の卵はちゃんと対策をされた卵みたいです。でも、日本人みたいに生卵を食べる習慣がないイギリスの卵を生卵で食べてしまうと結構お腹を下したりするみたいです。昨日、僕もこっちきて初めて卵料理を作りましたが、全然お腹が痛くないです!これでこっちでも食べれる料理の幅が一気に広がりました。笑

 

RELATED POST