Contents
はじめに
みなさん、こんにちは!Dスケです。今日は、なんと夢が叶う日です。笑 それは、このロンドンで「レミゼラブル」のミュージカルを見にいくことが決まりました!昔から、ミュージカルみるならレミゼラブルがいいな〜と思っていました。映画がきっかけで好きになって、ミュージカルで是非見たいと思っていたところ、昨日上映しているのを発見してしまい、今日いくことにしました!というわけで、ウキウキワクワクの1日の始まりですが、昨日もあの大手企業に勤めいてる方と少しお話ができたので、そのことについてお話したいと思います。

ランチはいかつめのホットドッグ
1つ1000円します。笑 でも、ホットドッグ自体は美味しかったです。笑 ロンドンの路地裏にある店は結構こんな店多いです。笑 この後、勉強するため学校に帰ると大手企業の方に出会い、1時間ほど就職相談をしてもらいました。笑


彼がロンドンに移住する理由
まず、彼が日本の大手企業で働いて思ったこと「毎日こんなにも働きたくない」が一番大きいみたいです。そして、ロンドンで就職活動をしてすぐに超大手企業の子会社に転職することが決まったみたいです。彼がなぜ、ロンドンに転職するのかというとロンドンの働き方にあるみたいです。彼らの働き方は月〜金まで働く人は5時過ぎにはみんな絶対に帰る。さらに月と金を休みにして火・水・木だけ残業しまくって働くという人もいるみたいです。そんな働き方がしたい、英語力も向上させたいという目的でロンドンで仕事をするみたいです。もちろん、また転職をすると思うとも言っていました。
学校の先生からも、「日本人は働きすぎでお金が大好き」という一面を持っているという認識です。日本にいると本当にそれが当たり前。でも、ロンドンでは全くそんなことないです。日本の企業でロンドンに現地法人を持っている会社はたくさんあります。僕もそういうところ目指してみようかなと考えています。

本日の授業内容
授業中に調べた単語
catastrophe 大災害、大惨事
keep up to date with = follow what happened
bias 偏見、先入観
split up = break out
beat = win
stab = steal
investigate =(事件)の調査をする
cease-fire = (一時的)停戦
postgraduate = 大学院
master degree( I finished the master degree)
apparently = I here that
split up = divide into = separate
tend to~ = ~しがち
授業中に習った知らない単語
gossip = scandal
in broad daylight = in the middle of the day
a bribe = corruption
admit to = ~することを認める
advise to
agree to
offer to
refuge to
promise to
threaten to
accuse -ing 訴える
apologize -ing
warn to= warn against ~ing
授業中に習ったことのまとめ
この辺の内容ってちょっとややこしくないですか?笑 個人的には文法でもややこしい内容なのにスピーキングになると絶対無理だろうと思ってしまう。ネイティブの先生曰くスピーキングの時にはあまり気にしなくてもいいとのことでした。笑
>has anything like this happened before
>she asked me i f anything like that had ever happened before
このようなことが→過去になるとあのようなことがに変更(this→that)
>how do you think it happened
>she asked me how I thought it had happened
>have you lost weight since the last time I saw you
>he asked me how I had managed to do that
>do you ever have problems sleeping
>he asked me if you ever had problems sleeping
>do you have any other questions you want to ask me?
>he asked if I had any other question you wanted to ask me
should の内容は過去に変更する必要はない
what should the rich countries do to eliminate world
Channel 4 News asked him what the rich countries should do to eliminate

おわりに
彼を見ていると、自分を戦略的に作り上げていく力も必要なんだと思いましたね。完全に割り切って話していて、優秀な人ってこう言うオーラがあるんだよな〜。優しいけど、敵に回したら恐ろしい感じ。笑 大学3年生の友達も一緒に話を聞いていたのですが、彼はベンチャー企業に行きたいといっていて昔の自分を見ているみたいでめちゃくちゃ気持ちがわかると言うか、本当に昔の自分を見ている感覚です。これも、6つ下の子と話すってこう言う感覚になるんだとびっくりします。僕の6つ上だと33歳か。それくらい離れた人と話すと、気持ちもわかってくれるしい人生のいいアドバイスくれるかもしれないですね!(ちなみに大手企業の方は32歳かな?)それでは、いってきます!