学習

「イギリス留学44日目 中だるみ発症中 英語のお勉強」

はじめに

みなさん、こんにちは!Dスケです。今日こっちの生活に慣れて来たというかリズムができて来たというか、安定期に突入した感じがします。この辺で、さらに気を引き締める必要があるなと考えています。というのも、留学記事を書く手が止まっている問題です。笑 毎日、書こうと決めていた記事作成がここ何日か止まっている。笑 時間はあるし、体力もあるのに、書けない病。笑 というわけで、今日はとにかく溜めていた記事を書きまくる日にします。そして、昨日は英語を勉強していたので、名画とともに共有したいと思います。笑

感覚動詞使えますか?

verb + adjective
feel
sound
look
taste
smell
>I feel fine
>it sound good
>it tastes strange

verb + as if or like + clause
>I feel as if youre in a very good mood
>I feel like youre crazy(これでもokみたいです)

verb + like + noun
>You look like a model

頻度を聞く時、聞かれた時の答え方

<question>
how often do you play tennis?(これ普通ですよね。)
do you play tennis much?(こんな言い方もあるんだ〜)
do you go walking a lot?

<answer>
not as much as I used to(これ言いたい時あるよね)
not as often as before
not as much as Id like to
not as much as I should
whenever I can
whenever I get the chance

「〜に違いない」のバリエーション

must be=~に違いない
cant be=~のはずがない
bet=~に違いない
be suppose to(~してないことを意味している)
=have to (by law and rule)
=should

「一般的に〜」「普通は〜」という意味で使える便利な副詞

as a rule(使ってみよ〜)
normally
generally

番外編

この前、授業中に友達と答え合わせしていて、僕は「A」友達は「B」と言っていて、「NONONO!!!!your answer is wrong, because~」って言ったら「OK, let’s see」って言われて心の中で「何を見るの?」と思い、検索して見ると「どうなるか様子を見よう」という意味でした。つまり先生が答えを何にするか、確認しよう的な意味です。カジュアルに使える言葉ですよね。真似しよう。笑 ちなみに答えは僕の正解でした。笑

おわりに

メモをそのままペッと貼っただけなので、意味わかるかな?今週テストがあるので、ちょっといい点数とって上のクラスに行かせてもらおうと思って、テキスト中心に勉強していましたので、内容は僕がテキストをみて覚えておこうと思った内容です。それでは、行って来ます!

 

RELATED POST