学習

「イギリス留学42日目 ナショナルギャラリー 名画が溢れている」

はじめに

みなさん、こんにちは!Dスケです。クラスメイトが3人卒業していきました。徐々に、クラスチェンジをする人も増えてきました。というのも、大学院にいきたい人が多く海外の大学ではIELTSの基準があるのでその対策をするクラスに行く人が続出していますね。正直、その選択は間違っていないと思います。僕も、来月からはビジネスコースかIELTS対策コースに移ろうかと考えています。など、ちょっと考えることはありますが昨日の1日を振り返りたいと思います!

隠れ名店がロンドンに!金田屋

日本人の友達から「金田屋のラーメンだけは行った方がいい」と言われ、特にラーメン好きという訳ではないですが、人に勧められて行かないという選択はないなと思い、昨日行ってきました。ピカデリーサーカスの近くにこの店はあるんですが、列に並ぶ訳でもなくスムーズに入ることができました。中は普通に綺麗なお店で、人も少し入っていました。そして、人気なラーメンの豚骨ラーメンを頼み、ランチセットはドリンク付きで12ポンドくらいでした。日本円だと1600円くらいですかね。スープを一口。「なにこれ、激ウマじゃん」うますぎるーと言いながらラーメンをさらっと完食しました。笑 この紅生姜の隣にある謎の黒い物体が激ウマなんです。そして激辛。笑 野沢菜と唐辛子かな? この金田屋は日本のどこかにあるみたいですが、隠れて名店的な存在みたいです!見つけてぜひ、行ってみてください!

ナショナルギャラリーへ

そしてピカデリーサーカスから歩いてナショナルギャラリーにいきました。お目当は、ゴッホの「ひまわり」です。5枚のうちの1枚がここにあるということで、楽しみにしていました。中イギリスの美術館はどこもそうなんだけど、本当にディスプレイが綺麗すぎる。ここは王室かな?と思ってしまうくらい豪華で、ダイナミックで素晴らしいです!いろんな有名なえがありましたので、生で見るとそのインパクトは全然違いますよね。

ゴッホの「ひまわり」の絵は、まさかのドイツへ出張中。人気ですね。ただ、今日みていて妙に心が惹かれて気に入った謎の絵。

カフェで1時間くらい英語力について語る

一緒の時期に入って僕の1つ上のクラスに残った日本人の友達と、英語力について話をしていました。先週にリスニングをどうやって聞き取っているか?と聞くと「主語」をとにかく拾っていると言っていたので、今週の授業はとにかく「誰が」っていうのを聞くようにしました。すると、びっくりするくらい理解度が上がりました。笑 今まで僕は、聞こえる単語だけを拾っていたのでセンテンスとしてかなり崩れてしまっていたのですが、主語を捉えることでセンテンスを捉えられる感覚です。これは、リーディングでも同じことが言えます。とにかく、主語!主語!を追って読んで行くと、かなりスピードも上がりました。今日からは、主語と動詞を拾うようにしてみたいと思っています。こっちにきて、語彙力はだいぶついてきていると思います。知らない単語はその場ですぐに調べてリストアップ(見返すことは今はしていないですが。笑)

発音についてもう1つ。日本人はペラペラに話そうとして、早く話す癖があります。僕も、めちゃくちゃ早いです。ですが、その友達曰くホームステイ先のネイティブはめちゃくちゃゆっくり話すみたいです。そして二人でゆっくり話すようにして見ると「確かに発音よく聞こえるわ!」とか言いながら、練習をしていました。ゆっくり話すと頭の中で「時制」についても考えながら話せるので、はじめはこの戦法で行こうかなと思っています。

夕飯はお寿司屋へ

そして、夕飯は寿司を食べました。僕は、カルフォルニア巻き、ターキー巻きという謎の寿司を食べました。笑 というのもとんこつラーメンでお腹が減っていなくて。笑 そして日本酒で乾杯しました。日本にいるときに、友達に美味しい日本酒が飲める店に連れて行ってもらってから日本酒がめちゃくちゃ好きになってしましました。笑 味も、美味しかったです。大満足ですね!

覚えたい英語

sayの場合
she said youll never have homework again

tellの場合
she told us that we would  have homework again

[過去の話をreportする時]
direct speechI moved to London in 1999
(reported speech) she said that shed moved to London 1999 (過去完了形にする必要がある)

おわりに

wifiの接続が悪く、更新が遅くなりました。今日は、ひたすら家にいて体を休めます。ちょっと英語について整理したいこともあるので、その時間い費やしたいと思います。今からお昼ご飯を作りたいと思います!

RELATED POST