はじめに
みなさん、こんにちは!Dスケです。昨日は、家で英語の勉強をしていました。というのも、1ヶ月経つので、自分のレベルがどのくらいになったか英語の記事を書いていましたが、あれ?変わってない気がする。笑 と思ってしまいました。予定では残り1ヶ月で日常会話は問題ないというレベルまで持っていかねば後ろ倒しになっていくので、気を引き締めて頑張っていきたいと思います。そして、昨日はずっと家にいたので今回は1ヶ月の英語力についてお話させていただきます。
当初の僕の1ヶ月の留学の目標は?
みなさんは、1ヶ月留学したらどこくらいまでのレベルまで英語力って伸びると思いますか?僕は、留学する前は1ヶ月生活して語学学校も通っていたら、リスニングはある程度問題なく聞き取れるんじゃないか?スピーキングは、発音は綺麗じゃないにしろある程度話せるんじゃないかと思っていました。

1ヶ月後の結果は?
正直のところ、目標達成度は想像していた50%のレベルだと思います。リスニング力は、少しは力がついた程度で、まだ「ごめん、なんて言った?」と聞き返しているレベルです。スピーキング力は、自分の言いたいことは伝えられるものの、「あれ、これなんていうんだっけ?」とか、中学1年生で習う文法と英単語を使いこなしているって感じです。まだまだ、これでは恥ずかしくて日本に帰れません。笑

2ヶ月目はどんな勉強をするのか?
この1ヶ月は、とにかく学校にいって英語の勉強をして終わり。だったけれども、これからは、日本の英会話の時にしていた使いたい、覚えたいフレーズなどをあらかじめ決めてそれを何度も使い習得するというステップを入れたいと思います。そして、学校で習って覚えたいことはこのブログでみなさんに共有していくので、一緒に頑張りましょう!笑 (お前が頑張れよ。。。)

語学学校はいくべきなのか?
これから留学を検討されている方は、語学学校っていくべきなの?いったとしても1ヶ月とかで十分では?と思われているかもしれないですが、IELTSでそこそこ点がもう取れているっていう方は、それで十分だと思います。ただ、僕みたいにリスニングは厳しい、スピーキングなんてとてもじゃないけど、という方は通うべきだと思いますね。ここの語学学校は、日本の英語の授業とは全然違うので、留学してまで机に座って座学って勿体無いというようなことはないです。イメージとして日本での勉強は文法っていういろんな武器だけ渡されて、戦い方は教えてくれないみたいな感じでしたが、ここでの学びは「この武器はこうやって使うんだよ〜使ってみな〜」みたいな感じなので着実に身になっているという感じはします。ただ、みんなすぐに学校をサボるので1回でもサボった負けだと思う強い気持ちで頑張りましょう!笑 (自分に言い聞かせている。笑)

おわりに
今、学校の授業の休憩中なんですけど、スピードをあげて話すようにしています。頭で考えながらタラタラ話しても意味ないなと思いテキトウにわ〜と話しをしたり、色々試しながらやっています。笑 今日は、科学博物館にいく予定なのでまたレビューします!