学習

「イギリス留学23日目 約1ヶ月の英語力はどう?」

はじめに

みなさん、こんにちは!Dスケです。このブログも順調にやってきていたのですが、5月30日を境に広告が出てこなくなりました。理由は、5月30日にグーグルが来ていたメールが理由だと思うのですが、なぜ空白になっているのかがわかりません。今まで、出ていた広告が突如空白になってしまいました。昨日は、本当に1日中色々試したのですが、わかりませんでした。本当に昨日は一日中、カチャカチャと色々試していたのでずっと家にいました。なので、今回は久しぶりに英語力についまとめておきたいと思います。

短期留学は意味あるの?

学生の方や社会人の方、留学をこれからやろうかなと検討されている方も少なくないかと思います。僕も、会社に「留学します!」と言った時は、「会社に籍を置いておきながら1ヶ月なら」という話も出ましたが、さて、そろそろその1ヶ月が経とうとしています。この1ヶ月の留学に果たして意味があるのか?僕が率直に感じるところでは「意味は十二分にある」ですね。イギリスの文化は、本当に「自由」に人々が生活しているって感じです。日本と比べると、みんな細かいことは気せず、そして仕事はしているものの、自分の生活リズムを持っています。そして、街、店、あらゆるところが個々の色がでていておしゃれな空間になっています。イギリスで1ヶ月生活すれば、その国の良いところも悪いところもある程度見えて来ますし、肌でその国の文化を感じられると思います。

1ヶ月で英語力が伸びるの?

「伸びます」リスニング力がやはり、1ヶ月たつと少しずつ言っていることが理解できるようになります。「飛躍的に伸びるか?」と言われると「伸びない」です。TOEICの点数で言うとリスニング力、リーディング力合わせて「50点〜100点」くらいは伸びてるんじゃないかな?と思う程度です。イギリスではTOEICが受けられないので、IELTSを今度受験します。そして、一番重要なスピーキングですが「まだまだ」と思います。最初に比べると「伸びた」と言うよりも、「慣れた」が正しい表現だと思います。個人的には、期待していたよりもスピーキングは伸びていないです。

おわりに

1ヶ月の留学だとすれば、あと残りは7日。ちょうど1週間ですね。今日は、このブログ記事を作成して少しモチベーションも上がりましたので、これから英語の勉強をしたいと思います。そして僕の友達も、来週あたりには帰国してしまいます。フランスやイタリアに一緒に旅行へ行ってくれる友達を探します。笑 それと、先日「本格的にライティングはじめました」とご報告していましたが、今日は結果が帰ってきて1原稿「3000円」ねと言われました。笑 正直、あまり金額は期待していなかったので、ここでは少しずつライティングの力をつけていきたいと思います。それに、今は無職なので日本社会との関係をここで保てているのもありがたいです。(結構、厳しい人が担当です。笑)

 

RELATED POST