学習

「イギリス留学19日目 アウトレットに行く」

はじめに

みなさん、こんにちは!Dスケです。引っ越して2日目です。新居から初めて学校に行きましたが鳥のさえずりを聴きながら閑静な住宅街を通り抜ければすぐに学校があります。ランニングしている人や自転車通勤している人が多いので、安心です。ベットの寝心地も問題なかったですし、ルームシェアの人がうるさいということもなかったです。とても、とても快適に過ごすことができました。明日は、スリッパとハンガー、ドライヤーを買いに行きます。

本日の授業

ホリデーから帰って来た人が数人いて、クラスは大所帯になりました。少人数が僕的にはよかったけど、まあ先生がいいから問題ないかなと思います。授業の内容は、ほとんど語彙を増やして行く感じです。日本と違うのが、10分おきくらいにクラスメイトとそのテーマについて話すということ。すぐに「はい、このことについて隣の人と話してみて」っていう感じになります。昨日は、「あるお金持ちが、卒業する大学生全員の奨学金を全て返済してあげた」という内容です。最高すぎるよね。こういう人は「generosity」「気前のよさ」を持っているということです。日本では「はい、単語覚えて来てね〜」で終了だけど、ここでは先生がジェスチャーを入れてくれたり、表情で表現してくれたりと、いろんなやり方で単語の雰囲気を教えてくれるので、結構頭に残ったりします。

アウトレットへGO

今日は、カザフスタンの女の子がアウトレットに行くというので僕もついて行きました。日本のアウトレットは、高級ブランドが格安で売られているイメージでしたので、プラダとかの財布でもみてみよう〜とか思っていました。そして、彼女がもつ2棟のアパートメントのマネジメントについて話をしながら進むと、感じは日本と似ているアウトレットを発見!店は、ナイキ、アシックス、ニューバランス、アディダス、H&M、GAP・・・終わり。ないやん、プラダ。笑 というロンドンのアウトレット事情。でも、いろんな店があったので全然楽しめました!

選べる辛さのチキン「Nando’s」

イギリスで人気の店みたいなんですが、日本にも進出しているのかな?「Nando’s」っていうチキングリルの店です。人気な理由は辛さを自分で選べるんです。僕は上から2番目の「ホット」にしました。食べると、確かに激辛。そして確かに美味しい!ここでトラブルが発生。サイドメニューいる?って聞かれたので、ポテトとかまたあの大盛りがくるといやだから「いらない」と答えました。すると来た料理がでかい皿に肉4つだけボンボンと乗せられたもの。笑 これには、笑っちゃいましたね。笑 金額は、肉だけで7ポンド、サイドメニュー入れても10ポンドとイギリスでは安い方でしたので、是非みなさんも行ってみてくださいね。

 

おわりに

留学記事の作成が自分の経験の方が多く、ついていけてないです。1日しっかりと記事を作成する時間を作らないと、これはどんどんずれ込んでしまう可能性がありますね。笑 今日は部屋に必要なものを買い集めてこないといけないので、終わったら部屋に引きこもって記事の作成に専念したいと思います。この前、本格的に記事を作成するとお話をしていましたが、今原稿を入稿して、校正チェックをしていただいているところです。結果待ち状態です。内容は、僕が通う学校のレビューみたいなものを、しっかりと書いたという感じです。笑 また結果お知らせしますね!それでは、学校に行って来ます!

RELATED POST