学習

「イギリス留学13日目 日本食食べてみたよ」

はじめに

今日朝に、延泊申請しようとしたら「フル」と言われて、場所変えないといけないのかと思ってホステルを探していると、日本のサイト経由だとそこのホステルはまだ予約できたので、そこにまた予約しました。笑 そして、今日はの授業は終わりランチを「angel」という駅まで食べに行き、今学校に戻ってきたところです。今から、記事を書いたり英語の本を読んだりします。

今日のクラス

今日は、スマ留という日本の留学代理店の方が来ていて少しこの学校のインタビューを受けました。完全にルー大柴みたいな日本語で話してしまいましたが、英語全く喋れないですよ。笑 ただ、最近リスニングがやっぱりと徐々に力をつけているのか、前よりは聞き取れているかな?と思うようになりました。さすが、留学ですね。これからの、自分の耳に期待します。笑 最近、ライティングの授業が一瞬で終わるんです。それくらい楽しいということですが、例えば今日は就活の質問を考えるという時間だったんですが、面接でこんなこと聞かれたらなんて答えますか?ということです、聞かれたのがこれ。「How can you put elephant into fridge?」「どうやったら冷蔵庫に象をいれられますか?」みなさんは、どうですか?僕は、「切り刻んで入れる」という普通な答えでしたが、「you should take the whale, and put elephant into the room」「クジラを取り出して、できたスペースに象をいれます」と答えるのが正解です。笑 つまり、意味のわからないような質問には、意味のわからない答えで返す。のが正解ということでした。笑 ユーモアですね。笑

ランチに日本食

今日は、日本人の友達と日本食を食べに行こうと約束をしていたので隣の駅に「Angel」というところまで行って来ました。店の名前は「wagamama」というところです。イギリスではチェーン店ですね。イギリスに来て、初めての日本食です。特に期待もしていませんでしたが、どうしてもカツカレーが食べたくなって、頼みました。味は、うん!美味しい!でも日本のカレーとは全然違う!何でしょう、日本にはいれない何か違う香辛料が入っている感じです。でもカツは当たり前ですが日本と同じです。そして、友達はダックどんぶりを食べていて、見るとほとんどビビンバです。(二人とも正確には日本食じゃないというね。笑)そして、僕はここのオーナーは日本人ではないなと食べて思いました。チェックアウトの時に、聞くと「イギリス人オーナー」とのこと。納得しました。

おわりに

僕のランチ代が大変なことになっています。笑 日本円にするとおそらく平均3000円くらいです。笑 今日のランチでも15ポンドだったので、日本円に換算すると2350円。日本だと結構いいところ食べにいけますよね。ロンドンの外食は高いです。笑 僕は経験代として、ランチは見逃しています。笑

 

RELATED POST