Contents
はじめに
みなさんこんにちは!Dスケです。今日は、オールフリーデイでした。誰とも約束していない、なんの用意もない。部屋でだらだろ映画でも見ようかなと思っていましたが、留学記事を作成するのに、ネタがない。お腹も減ってきた。ということで、フィッシュ&チップスを食べに行こうと思い外出しました。笑

フィッシュ&チップス
みんなに、そんなに美味しくないよと言われていたフィッシュ&チップス。結構バカにされていますよね。笑 そのおかげで、滞在10日目で食べに行くという期待感のなさ。笑 美味しいところがいいなと思い口コミもいい「Rock and Sole Piece」に行きました。テラスで食べるのもよかったのですが、残念ながら雨が降っていたので中で食べることにしました。そしてメニューをもらい、魚を選ぶことに。一番人気をいただくというミーハーな選択に。笑 そしてきたのがタラのフィッシュ&チップス。早速吟味。「うん?普通に美味しい!!」僕の舌がおかしいのか?普通に美味しくいただきました。笑 ただ、ポテトの量がてんこ盛りに多すぎますよね。笑 そしてポテトはあまり美味しくなかったです。笑 いい意味で期待を裏切ってくれたフィッシュ&チップスでした!もうおそらく食べないけどね。笑

イギリスのトイレ事情
食後にすぐにトイレに行きたくなり、そうだ、、、イギリスのトイレ事情は日本とは違うんだったと思い出しました。笑 イギリスでトイレを見つけるのは結構一苦労なんです。そして、日本の汚いトイレすらはいれない僕は、イギリスの汚いトイレなんぞ入れるわけがなく、デパートとホテルを探しました。そこで、見つけたのが綺麗な家具屋。笑 僕の勘は的中!笑 とても綺麗なトイレにありつけました!トイレットペーパーが斬新だったので1枚パシャり。

ロンドンの家具屋、IKEA,、無印
家具屋編
インテリアも好きなので、ついでに見てきましたが日本ではなかなか見られない色のクッションがあって完璧に僕好みの色なんです。パステルのちょっと強めの色。食器系、絨毯などもその色が使われていて、「そうそう!こういうことやねん!さすがやな〜!」といつもの上から目線で心の中で言っていました。笑 (そういえば坊主の女性の店員がいたんですが、今まで見た坊主で一番美しく品がある坊主でした。)そして、そこでは岐阜にフォーカスした展示もされていて、なんで岐阜なんやろうと思いながらでしたが、岐阜の魅力ってこんなにあったっけ?というくらい、岐阜が昔ながらの日本の文化をとても多く持つ素晴らし県だと気づきました。笑



IKEA
ロンドンのIKEAってどんななんだろうと思って見てきましたが、価格はそんなに高くないんだけど展示が結構高級感のある感じでした。日本みたいに、倉庫みたいな感じではなく家具のブティック的な感じで佇んでいました。中も綺麗にディスプレイされていて、ロンドンの人に合わせたテイストにしているのかな?


無印
これはとても期待して入りました。笑 これぞジャパンブランドですよね。中は人が結構いました。人気なんだな〜と思いながら見ていると、無印のあのシンプルさのナチュラル感?あれが、ちゃんとロンドンでも表現されていて、アロマの匂いもレモングラスの香りで(外国の甘めな匂いになってるのかなと想像)、しっかりと無印のブランドをロンドンでも表現されていました!とても、素敵な空間でしたよ!こんな海外でも頑張っている日本のブランドは、とても応援したくなりますよね。ドライヤー無印で買おうっと。笑


Mugicの展示会
帰り道にどこかカフェに入って英語の勉強でもしようと思っていると、Magicの展示会をしているという看板を見つけ、入って見ることに。そこでは定期的に何か展示会をしている会館みたいです。そして中には、Magicの歴史が、とてもおしゃれな空間となって展示されていました。人も結構いましたね。昔使っていたMagicの道具だったり、昔のMagicの映像だったりが流れていました。そしてパンフレットをもらい、カフェで読むという英語の勉強をはじめました。もちろん知らない単語だらけ。笑 内容はとても学説的で面白かったです。まだ途中ですが。笑


おわりに
ロンドンは歩くと何かがあるって感じです。家に引きこもっていても何もないですが、外に出ると面白い発見だったり、展示がされていたりするので、やっぱり外に出ないといけないですね。まさか、こんな展示がしているとは思いませんでしたし!今回は、インテリアを少し垣間見ましたが、来週は古着屋とかに行って見たいなと思っています!