はじめに
こんにちは!Dスケです。ブログの更新の時間帯ですが、日本との時差が8時間あるので、僕がその日の夜に更新した時は、日本では朝に更新されていて、僕が次の日の朝に更新した時は、日本では夕方くらいに更新されていることになります。なので、朝か夕方!みなさんが会社や学校への行き帰りのどちらかでは読んでいただけるタイミングだと思いますので、是非チェックしてみてくださいね。

大英博物館へいく!が、ハプニング発生
僕が現在滞在している場所は、キングスクロスなのですがそこからでも徒歩で20分くらいで行ける距離にあります。なので、散歩がてら唯一仲良くなったロシアと思っていたらカザフスタン出身の子と、一緒に行きました。会話しながら歩いていいると途中、ハプニング発生。笑 「あれ?ルームカード(ホテルのカード)がない!!」はい、無くしました。笑 どんなペナルティがあるかはわかりませんが、とりあえず無駄な出費になるだろうな〜。と想像してました。すると、その彼女が「buck to find out」と、なんと心強くも優しい。笑 僕のカードは赤と白のカード!二人で、下を向きながら歩いていました。「ないわ〜、地獄だわ〜」と隣で弱音を吐く僕。笑 彼女と待ち合わせをしていた、学校の前までとうとう来た時!「あれ?・・・あったー!」まさかの発見!しっかりと落ちていました。笑 見つかったことに彼女も驚き。笑 彼女にお礼をいい、また来た道を戻りながら大英博物館へ向かいました。笑

ランチは韓国料理
彼女が「私はスパイシーなものが食べたい」と言うので、博物館近辺を歩いていると、韓国料理を見つけました。スパイシー・・・あのコチジャンたっぷりのビビンバかキムチを食べさせてあげようと思い、店に入りました。向かいには寿司の店があったので、どちらか迷いましたがスパイシーなのでやはり韓国料理かと。笑 そして、僕はビビンバとチヂミ。彼女はキムチスープとサーモンの照り焼き。ビビンバをオススメしたのですが、ダイエット中とのことで米は抜いているみたいです。笑 そしてキムチスープをパクリ。「ゴホ、ゲホ、ゴホゴホ」むせまくった挙句、トイレに行ってくるわ。といい、数分戻って来ませんでした。笑 キムチスープを一口もらいましたが、全く辛くないんです。笑 代わりにチヂミ食べなと言いましたが、ダイエット中で小麦はNG。笑 よくぞ、スパイシー食べたいなんて言うたな。笑 ともあれ、大英博物館の近くの韓国料理はとても美味しかったですよ!是非、外国人の友達を連れてスパイシーを味わせてあげてください。笑



大英博物館
一言で表すと「知の宝庫」です。世界の歴史がここに凝縮されている感じです。1日では絶対に回りきれないです。僕は、ネットで調べてオススメのスポットに行こうとしたのですが、途中広すぎて自分の場所がわからず、これから何回もくるかもういいやと諦め、人の流れにそって見ていました。やはり、衝撃だったのが「ミイラ」でしょうか。生で見られるとは思っていなかったのです。写真に収めるのも少し心苦しくなり、見るだけにしました。生きていた人が、展示されているって不思議な気持ちです。そして、モアイ様を拝んだりしながら、日本の歴史文化のところにも足を運びました。そこそこ賑わっていましたよ。茶室とお茶の紹介のビデオ周りには結構人がいましたね。それでも3時間くらいはいたと思います。18時には閉館でした。








おわりに
帰りは、彼女とカフェで2時間くらいは話していました。日本がどれだけ恵まれているかと言う話でとても盛り上がりました。笑 大英博物館は、個人的に世界の歴史と英語の勉強をしに通おうと思っています。全ての展示物に英語で解説がありますので、一つ一つ読み解いて行くと言う課題を自分に課しました。笑 これからも何度も大英博物館は登場すると思います!それと、ついにいい部屋を見つけました!明日の月曜日に内見するので、そろそろ安定の住処が手に入るかも。笑 遅すぎか。笑