はじめに
みなさん、こんばんは!Dスケです。ご無沙汰しておりました。今イギリスにいるのかって?いません。まだ、日本におります。色々事情が変わりまして、5月10日に日本出国することになりました。違うブログで記事を投稿するようになってしまって、自分のブログでは更新できておりませんでした。ですが、学校が終わりましたので時間ができ、このブログを更新していけるようになりました。1ヶ月ほど時間が立ってしまいましたが、本日より定期的に更新していきますので、また見ていただければと思います。5月からは、イギリスからの景色をみなさんと共有できればと思いますので、そちらはもう少しお待ちください。
留学の準備
「留学中の仕事」留学のことについては、やはりお金の面でどうしていくかや、VISAの手続き等に時間を費やしていました。お金がない!という訳ではなく、イギリスで何かビジネスできないかな?そのために、日本で何か準備することはないかな?などと考えていました。もちろん、自分のスキルや好きなことを通してやらねば、何の意味もないですよね。そこで、色々探しているうちにやはり世界は広いもので、ライターとしてお仕事ができることになりました。これは、かなり嬉しいですね。
「英語」3月はTOEICを受験して来ました。昔は、readingができてlisteningが全くできていなかったのですが、逆転した感じがあります。(結果はまだですが。)listeningが始まった時に、「あれ?今回ラッキー問題多いな」と思っていましたが、いつもなら絶対途中から聞こえなくなって、ヤマ勘でマークするところ、全て何となく聞き取れるようになっていました。これは、すごいと思いました。何で、listeningができるようになったのか考えると、もちろん基本的には毎日英語には触れていましたが、特にずっと聞いているということは全くなかったです。それよりも僕が実践したのは、発音の矯正です。フォニックスを使ったり、ネイティブの発音を真似たり、基本的な文は音で丸暗記しました。その効果が存分に出て来たんだと思います。そこから、英語の勉強が楽しくなり、先日は外人に道案内を無事することができました!今は、ビジネス英語のフレーズをどんどん覚えて行っています!
「お茶」それから、僕がイギリスで何かを提供できないか?などを考えていてその話を、同じ学校に通っている人に相談すると「お茶」はいかがと提案を受け、素晴らしいアイディアすぎて全身しびれました。笑 イギリスで是非、お茶を披露しようと!決め、お茶の体験に行き「和敬清寂」という茶道の心得に、心が惹きつけられました。そこで、お茶の世界について、今探求中でございます。お茶会などに、参加したいなと思っています。そして、イギリスでお茶を立てて日本の文化をしっかりとお伝えできればなと思っています。
「旅行」あとは、友人が遊びに来てくれるのでその時のプランを考えていました。やはり、26歳の男3人が集まるとテーマは「バカンス」ですね。僕は英語の「ハングオーバー」をイメージしています。独身最後のバカンスを高校の同級生3人で過ごしたいと思います。もちろん旅先は、「マルタ島」ですね。7月の予定なので、そちらも是非ご紹介しますね!
留学後何をするのか?
このことについては、正直のところまだ未定です。今、どんなに考えても留学後に人格すら変わってしまうという人もいるくらいなので、僕自身もどうなるのか楽しみです。ただ、今考えていることは、会社勤めをもう一度やりたいということと、海外で働くこと、そしてその先のビジョンにしっかりと向かっている仕事であること。前職では、本当に恵まれた環境ありながらも自分のビジョンに対しては、ずっと同じ場所にいた感じでした。それが、留学を決断してから少しながらも自分のビジョンに向かって歩いているなという実感があります。その実感こそ、僕が仕事に求めているものだと思っています。留学後についても、適宜ご紹介させていただきますね。もちろん、就職活動状況なども!
今後のブログについて
このブログについて、どう更新をしていこうかと考えていましたが、今はライターとして仕事をしていく予定なので、こちらでは適宜、何かの情報提供ではなく僕の状況の共有をさせていただければと思います。そうです。僕は自分でもいうのも何ですがかなりのトラブルメイカーなので、話題には尽きないと思います。笑 そして、みなさんとこれからも繋がっていたいなと思いサイドブログを再更新させていただきました。今後は、週に2回程度更新できればいいのかな?と考えています。是非、チェックしてみてくださいね!