学習

「TEDでの英語学習は初心者には向いていない」

Dスケの雑談

留学ってやっぱり、入念に準備すると
結構時間がかかりますよね。笑

毎日、留学の為に何かをしています。笑

そうそう、昨日パスポートを申請しに行ったら
この写真は使えませんって言われて、今すぐ撮りに行ってくださいて
言われたんだけど、髪の毛も何もセットしていない状況で撮影したから
悲惨の写真が僕の10年のパスポートになると思うと、本当に辛い。笑

3ヶ月でTOEICの点数を何点伸ばせるか?

やっと、英語勉強し始めたか。笑
という感じですよね。笑

留学前に英語をどうやって勉強しようかと迷っていました。

僕がイギリス留学して英語力が伸びたかどうかを判定してもらえるように
本日3月にTOEICも申し込んでおきました。

イギリスでは基本的に IELTSの勉強をするので
TOEIC対策は一切しないです。ただ、日本においてはかなり重要なので
伸びているとかなり就職活動にも有利ですよね。

ということでまずは、
これから3ヶ月間英語学習をしTOEICの点数をどこまで
取れるかの企画を実施したいと思います!

学習方法「TEDを見る」

学習方法としてTEDを取り入れた理由は3つあります。

①ビジネスの知識が身につく(純粋にプレゼンが面白い)
②アプリがあって、英語字幕がある
③5分〜10分と短い

学習方法としては、下記です。
・とにかく字幕なしで耳だけでリスニングをして内容を理解に努める
・字幕をだし、内容を理解する
・わからない単語、言い回しをインプットする

これらを毎日1つずつ行いたいと思います。
(続くかわからないので、まずは1週間企画)

「TEDでの学習」を1日でやめた理由

うん、これはだめ!笑

初心者には難しすぎます。

やはり、日本語にしても難しい内容を英語で話をしているので
教材としては、本当にいいんですけど
もう少し上達してから教材として使うべきだと思います。

なので、一時終了(あっけなくリタイア)します!はい、次!

次の学習方法とは?

「英語高速メソッド」の教材を利用する

それでは、明日よりこちらの
「英語高速メソッド」を利用してリスニング力を向上させて行こうと
思います!

 

なんでこの教材かというと、
なんかこれ口コミが結構いいんです。笑

中身をぺらっと見ると以外と簡単な
内容なんです。

通常の何倍速かで読み上げられた後に
通常速で読まれるとなんかゆっくり聞こえて聞き取りやすいという
現象を利用した教材になります。

ね?なんかできそうですよね?笑

ということで、こちらの教材を使って
明日から勉強したいと思います!

ちなみにFP2級の勉強は、順調です。笑
フリーランスになった僕にとっては、自分のお金周りの管理をする知識にもなって
一石二鳥感があります!

それではおやすみなさい!

RELATED POST